ブログ
令和7年
令和6年
令和6年4月 食道がん?!になってしまいました その4 ~病理検査の結果は~
令和5年
令和5年6月 私の株式投資法 その5 ~5銘柄の株を買ってみました~
R5年5月 私の株式投資法 その4 ~売りのタイミングは?~
R5年4月 私の株式投資法 その3 ~いつ株を買えば良いのでしょうか~
R5年3月 私の株式投資法 その2 ~どのような投資ファンドを作ったら良いのか~
令和4年
令和3年
令和2年
令和1年
平成31年
平成30年
H30年4月 ビットコインを買うのなら(麦わら帽子は冬に買え)その1
H30年2月 3年ぶりに甲斐バンドのライブに行ってきました。
平成29年
H29年3月 恥ずかしながらビジネスクラスで伊にいってしまいました。その2
H29年2月 恥ずかしながらビジネスクラスで伊に行ってしまいました。その1
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
H24年11月 妻がワンル-ムマンション?!買っちゃいました
H24年10月 妻がワンル-ムマンション?!買うかもしれません
平成23年
平成22年
平成21年
H21年10月 マンション経営セミナ-に参加してみました その3
H21年9月 マンション経営セミナ-に参加してみました その2
令和7年7月 プラチナ相場到来?!
今から7年ほど前の平成30年 5月の事務所だより 「ビットコインを買うのなら その2」でプラチナのことを取り上げました。
当時のプラチナの価格は1g あたり3525円
その後もあまり変化がなく 4000円台をうろうろしており、私が考えた平成33年(令和3年ごろ)から価格が上がるという予想は見事外れてしまったのでした。
ところが 今年の5月中旬になって変化がみられるようになりました。
グラム 5200円程度だったものが 6月20日現在 6700円と3割ほど上がっています。
上がっている主な理由は次の3つです。
1. 3年連続で プラチナの不足状態が続いている、よってプラチナの在庫がなくなってきている
2. 中国が買いまくっている 理由は 金が上がりすぎてその代わりとして プラチナの需要が増加している
3. 工業用の需要が減っていない、電気自動車へのシフトが進んでいない
簡単に言えば 供給よりも 需要が上回っているということでしょうか。
こう考えると 今は売りではなく 買いの時期
わたしも 少し田中貴金属で6619円~買い増ししたのでした。
プラチナの産出量は金の1/20 、平成27年までは金よりも プラチナの方が値段が高かったことをみなさん覚えていらっしゃいますか?YouTube の情報ですが貴金属ディーリングの第一人者であるⅠ氏によると逆転はしないまでも金の6割ぐらいはまで上昇するのではとのことです。
今の金の価格が17000円とすると10,000円ぐらいにはなるということなのでしょうか。
今は6000円台 まだまだ 上昇 余地ありそうです。
プラチナの売買による利益は、給与所得や事業所得などの所得と合わせて 総合課税の対象となりますが
一人年間50万円までは課税されません。
したがって 仮にプラチナを1gあたり6,500円で100g、手数料込みで約70万円で購入したとして
50万円以上利益がでなければ税金はかからないことになります。
よって購入するのなら多少割高でも小分けにできる100g単位がおすすめ
500g購入するなら 100g×5となります。
贈与するのも今の価額なら100g~非課税の110万円以下で済みます。
以前私の事務所だよりを見てお買いになった方はもう少し待ってみて下さい。これから検討される方は今が買い時です。
テレビや新聞にプラチナ高騰か!と言われ始めたらあまり利幅は見込めません。
麦わら帽子は冬に買えという格言 なかなかいい得て妙です。
しかし、あくまでも自己責任でお願いいたします。
前へ |
---|